本日は香取市にて、TOSHIBA製洗濯機 AW-G5K の分解洗浄を行いました。
長年使用されている洗濯機は、洗濯槽の裏側にカビや洗剤カスが溜まりやすく、通常の洗濯だけでは落としきれない汚れが発生します。今回はその汚れを徹底的にクリーニングするため、分解洗浄を実施しました。
ご依頼のきっかけ
お客様からは
「黒カビが洗濯物に付いてしまう」
「洗濯槽から嫌な匂いがして取れない」
「洗濯後に黒いカスが落ちてくる」
といったお悩みをいただきました。
洗濯物にカビが付着する状態は衛生面でも気になるため、早急な分解洗浄をご希望されました。
作業手順
-
全面上パネルの取り外し
まず、全面上パネルを固定しているネジを外し、パネルを慎重に取り外します。
-
上パネルの分離
上パネル裏を止めているビス2本を外し、上蓋全体を分離します。
-
洗濯槽上蓋の取り外し
洗濯槽の上蓋を固定しているパッチを外し、上蓋を取り外します。
パルセーターの取り外し
+3のプラスピットを使用して、底部にあるパルセーターを外します。
ここで大切なのはネジを抜ききらないことです。
- 少しだけ、浅くビスを指した状態にして、それを持ち手に引っ張ってパルセーターを取り外します。
-
洗濯槽固定ボルトの取り外し
洗濯槽を止めているボルトを外して、槽を取り外す準備を進めます。
-
ギアプーラーによる洗濯槽取り外し
ギアプーラーを使用して槽を引き抜き、間に挟まっている部材も丁寧に取り外します。
-
洗濯槽の分解
洗濯槽をさらに分解し、裏側のパーツまで細かく分けていきます。
-
各所洗浄
洗濯槽内部、パルセーター、上蓋、パネルなど、分解した各パーツを専用洗剤でしっかり洗浄。
蓄積したカビや洗剤カスを一掃しました。 -
組み立て・完成
すべてのパーツを元通りに組み立て、動作確認をして作業完了です。
作業時間と料金
- 所要時間:約1時間〜1時間30分
- 作業料金:12,000円(税込)
洗浄後の試運転
洗浄完了後、試運転を実施したところ、気になっていた臭いも消え、カビの付着もなくなりました。
お客様からは「新品のようにスッキリして、これで安心して洗濯できます」と大変ご満足いただけました。
まとめ
分解前は黒ずみやヌメリが目立っていた洗濯槽も、クリーニング後は新品同様の輝きに。
これで安心して清潔な洗濯ができる状態になりました。
丸吉リフォームでは、香取市をはじめ千葉県内全域で洗濯機の分解洗浄を承っております。
「最近洗濯物の匂いが気になる」「黒いカスが出る」などのお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。